洗濯絵表示と言われている、洗濯やアイロン掛けの等の取扱い方法を指示するマークですが、正式名称は、日本工業規格(JIS)「繊維製品の取り扱いに関する表示記号」と言います。
※平成 28年12月1日以降からJIS L0001の表記に代わりました。旧JIS L0217の洗濯絵表示はこちら
JIS L0001 |
洗濯絵表示の意味 | |
洗い方(水洗い) | ||
190
|
![]() |
液温は、95℃を限度とし、洗濯機で通常の洗濯処理ができる |
170 | ![]() |
液温は、70℃を限度とし、洗濯機で通常の洗濯処理ができる |
160 | ![]() |
液温は、60℃を限度とし、洗濯機で通常の洗濯処理ができる |
161 | ![]() |
液温は、60℃を限度とし、洗濯機で弱い洗濯処理ができる |
150 | ![]() |
液温は、50℃を限度とし、洗濯機で通常の洗濯処理ができる |
151 | ![]() |
液温は、50℃を限度とし、洗濯機で弱い洗濯処理ができる |
140 | ![]() |
液温は、40℃を限度とし、洗濯機で通常の洗濯処理ができる |
141 | ![]() |
液温は、40℃を限度とし、洗濯機で弱い洗濯処理ができる |
142 | ![]() |
液温40℃を限度とし洗濯機の非常に弱い洗いで洗濯できる |
130 | ![]() |
液温は、30℃を限度とし、洗濯機で通常の洗濯処理ができる |
131 | ![]() |
液温は、30℃を限度とし、洗濯機で弱い洗濯処理ができる |
132 | ![]() |
液温は、30℃を限度とし、洗濯機で非常に弱い洗濯処理ができる |
110 | ![]() |
液温は、40℃を限度とし、手洗いによる洗濯処理ができる |
100 |
![]() |
洗濯処理はできない |
塩素漂白の可否 | ||
220 | ![]() |
塩素系及び酸素系漂白剤による漂白処理ができる |
210 | ![]() |
酸素系漂白剤による漂白処理ができるが、塩素系漂白剤による漂白処理はできない |
200 | ![]() |
漂白処理はできない |
タンブラー乾燥 | ||
320 | ![]() |
洗濯処理後のタンブル乾燥処理ができる。高温乾燥:排気温度の上限は最高80℃ |
310 | ![]() |
洗濯処理後のタンブル乾燥処理ができる。低温乾燥:排気温度の上限は最高60℃ |
300 |
![]() |
洗濯処理後のタンブル乾燥処理はできない |
自然乾燥 | ||
440 |
![]() |
つり干し乾燥がよい |
445 | ![]() |
日陰でのつり干し乾燥がよい |
430 | ![]() |
ぬれつり干し乾燥がよい |
435 | ![]() |
日陰でのぬれつり干し乾燥がよい |
420 | ![]() |
平干し乾燥がよい |
425 | ![]() |
日陰での平干し乾燥がよい |
410 | ![]() |
ぬれ平干し乾燥がよい |
415 | ![]() |
日陰でのぬれ平干し乾燥がよい |
アイロン | ||
530 | ![]() |
アイロンの底面温度200℃を限度としてかける事ができる |
520 | ![]() |
アイロンの底面温度150℃を限度としてかける事ができる |
510 | ![]() |
アイロンの底面温度110℃を限度としてかける事ができるが、スチームアイロンはかける事ができない |
500 | ![]() |
アイロンがけはできない。スチームアイロンかけ及びスチーム処理もできない |
ドライクリーニング | ||
620 | ![]() |
業社によるドライクリーニングができる。テトラクロロエチレンまたは石油系溶剤を使用する |
621 | ![]() |
弱い処理で業者によるドライクリーニングができる。溶剤はテトラクロロエチレンまたは石油溶剤を使用する |
610 | ![]() |
業者によるドライクリーニングができる。溶剤は石油系溶剤を使用する |
611 | ![]() |
弱い操作で業者によるドライクリーニングができる。溶剤は石油系溶剤を使用する |
600 | ![]() |
業者によるドライクリーニングはできない |
710 | ![]() |
業社によりウェットクリーニングができる |
711 | ![]() |
弱い処理により業者によるウェットクリーニングができる |
712 | ![]() |
非常に弱い処理により業者によるウェットクリーニングができる |
700 | ![]() |
業社によるウエットクリーニングはできない |
その他 補足としての 付記用語例 | ||
洗剤は中性洗剤を使用してください | ||
洗濯の際はネットに入れて洗ってください | ||
手絞りの場合は弱く、遠心脱水の場合は短時間で絞ってください | ||
絞らないでください | ||
アイロンをかける際は、あて布をしておかけください |